スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

引越し

2009年03月30日

4月から商用目的のブログの有料化

ということなので、

近日中に、このブログを閉鎖し、

引っ越します。

何処にしようかな。

ここ、最近見ていると

上の県の「よかよかネット」

に引っ越す方が多いようですが、運営会社は一緒じゃないのだろうか。

そうなったら、また途中で有料化の、話がでたりせんだろか?


ヤ○ー? ラ○ブドア? もとのア○ーバ・・・・
の予定ですが、まずはあっちこっちに作ったブログを整理してから。

次が最後の投稿です。  

Posted by kentz at 17:32Comments(2)

商用目的?

2009年02月20日

ここでブログをはじめた時に、

このブログは商店街のイベントを紹介する。
個人の店の商品は載せない。

というコンセプトで始めたが、そう毎日イベントごとがあるわけでもなく、
個人的な話題も結構多いわけで、ブログ更新のジレンマを感じております。



ここ2~3日体調を崩し、久しぶりにPCを開き、

山のようなメールチェック(殆どが迷惑メールだが・・・)に始まり、
各サイトで自分のブログをチェック
(だから整理してくださいブログ!)

すると

ここのブログのTOPページに、

商用目的の・・・・・・・・

というタイトルが、
クリックしてみると

商用目的のブログはなんでも、4月から有料らしい。

うちのブログはどっちなんだろうか。

有料化になると、商店会費からの出費?
個人的な出費?

5000円て、月々の商店会費より高いし。

いろいろ考えると、

商用目的にならないためには、

こんな写真は


こう加工しなきゃいけない?

これでも、メーカー名がしっかり、写っとるがな。

いろいろと制約をうけそう・・・・・・・
更新が面倒に・・・・

ただのブログは山ほどあるしなぁ~~~

どうしよう????



  

Posted by kentz at 15:21Comments(5)商店街の話題

必需品(期間限定)

2009年02月12日

この時期、

風邪がなかなか完治しないと思ったら、この季節だ。

頭重、鼻水、くしゃみ、鼻のつまり、喉の痛み、目のかゆみ・・・・・・

最初は、風邪かと思ってしまうが、
毎年なので・・・・
違う・・・・

春が近づくと、すぐ体は反応する。

今年もキターーーーーーー

と感じる。


そう


立派な

Hay fever

花粉症です。

毎年のことなので、病院にも行きません、

対処療法でやり過ごします。

夜は、あるくぅわほーで、消毒、殺菌します。

これは外出時の必需品です。

携帯やハンカチを忘れても、これは絶対忘れません。


でも、周りを見ると、まだ俺は軽いほうかなと思います。


最初は全く気がつかず、普通の風邪だと思っていました。

毎年なので、思い切って病院で検査してみたら、

BINGO!!!!

でした。

一時期は、病院の薬も飲んでいましたが、
あまり効かず。

漢方薬、甜茶、市販薬

いろいろチャレンジしましたが、

結局は今のような対処になりました。

毎年ですが、この時期、はずせるものなら、

鼻をはずし、眼をはずして

きれいに洗いたい、

そんな感じなんですよ。



桜が咲くまでつづく・・・・・・・  

Posted by kentz at 18:20Comments(2)

楽しい2日間

2009年02月09日

1泊2日の旅で

恒例の三社参り。
(正確には二社しか行ってないが・・・)

この旅、2日間とも一人で運転しておりました。

車内では、

皆さんビールを楽しく傾けてる中、




当然

コーヒー!


(少し高いですが、このコーヒーは旨い)

お昼は、こんな新鮮な牡蠣を食べることになっても、




(ていうか、牡蠣はどうした?写っているのは肉じゃんという突っ込みはいらんです)

当然

お茶!!

夕方

霊験なところで、



お払いを受け、

夜はしっかりと昼の分まで飲みました。

二日目

新鮮なイカを食べに呼子に行きましたが、
(食べるのに集中していて写真を撮り忘れました おいしかったです)

新鮮なイカを食べる時も
 
当然とはいえ

旨い刺身に
 

お茶!!!




ま、


毎年のことなので、いいのですが、



ある意味


拷問に近いです。


来年は


誰か運転手をしませんか?


てへ


  

Posted by kentz at 17:02Comments(4)商店街の話題

危険度警戒中

2009年02月06日

咳も収まり、今週初めから再び走り始めました。

気持ちいいです。走っていると・・・でも今週は2回しか走っておりません。
風邪自体は完治したと思われますが、

ここにきて

2~3日前から、喉が痛い。
咳が出る。

と言っていた、

うちの

セニョリータが、昨日発熱しました。

ただ、さほど高熱ではないので、インフルちゃんではないと思いますが・・・・・

嫁が熱出すと、けっこう大変です。
昨日は定例の「夜のパトロール」でしたが、
早めに切り上げ、愛するセニョリータの為に帰りました。

今朝は、セニョリータに代わって、
長女Aの弁当も作ってみました。



俺「弁当できとるよ」


・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

沈黙の後

長女A「パンでよかったのに」

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

何か不満ですか?

せっかく作ったのに、

お母様が名誉の負傷ば、せらした所の娘さんな弁当ば、自分でつくんなはっとてよ!長女A!!!

そうは言っても、


長女Aは持って行きましたが・・・・・・・・・

我が家では


警戒レベルはまだ、まだ続いております。


遠く離れた、EDOにいる長男も、風邪を引いているらしいし・・・・・・・

ドンだけ似た家族なんですか。

走って体を鍛えなはれ!!  

Posted by kentz at 14:12Comments(0)

ASO?

2009年02月02日

今日のニュースを見ていたら、

浅間山噴火!

との報道に驚いたが、距離があるのでこっちは大丈夫だなんて
思っていたら、


昼のニュースでは


桜島噴火!

火山活動活発化

危険度レベル3


だそうで

100キロ以上とはいえ、近いではないか。

大丈夫か?

これで

阿蘇山噴火

とかなると、

どうなっているのか日本。

すこし、心配です。

阿蘇山といえば、

現在の総理大臣は

ご存知

麻生総理大臣

これ

英語で紹介すると

ほとんどの外国人が、

「にやっ」とか

「ぷっ」

などとするそうです。

だって

紹介のとき

Prime minister Mr Aso・・・・

と言われると

Asoが

アースホー

に聞こえるらしいです。

そりゃ 笑うわい。

ちなみに

阿蘇山も

Mt,Aso

といわれると、外国人には

「ぷぷ」

と感じるらしいですよ。
  

Posted by kentz at 17:09Comments(0)

ストレス?

2009年01月23日

最近、欲求が・・・・・・

ストレスが溜まっております。

とても1年前の体では、考えられませんでした。


今年になって2回ぐらいしか走っていません。


今日は寒いし。

今日はもう飲もう。

などと思いながら、正月を過ぎて、いざ走ろう
とスイッチが入ったものの、
先週

風邪を引いてしまいダウン。

今、すごく走りたいのです。

走らないことが、こんなにストレスが溜まるとは、正直想像できませんでした。

1年前の自分は・・・


走る事がこんなに楽しいのだ。


と思ってもみらんだった。



早く風邪を治して、はよ走らんばん。  

Posted by kentz at 17:28Comments(2)趣味

頌春

2009年01月20日

頌春

1月も半分過ぎたとに・・・・・今更


頌春


年賀状でよくお目にかかる漢字


頌春



恥をさらすようですが、



なんとなく



別に疑問もなく


日常生活にも必要がなく


普段の会話に、頌春なんて使わんので、


てっきり


いや


思い込みで、


「こうしゅん」


と理解しておりました。


いえ


言い聞かせておりました。



そしたら、違うんですね。



昨日、「読めそうで読めない間違えやすい監事」
(もう間違っています。監事→漢字です)
という本を買ったんですよ。

前半は読める漢字が多かったんですが、
読んでいくうちに、後半は結構わからん、読めん漢字だらけです。


そこで出てきたのがこの漢字


頌春


「しょうしゅん」


なんだそうです。

他にも


独壇場


「どくだんじょう」だろ

いえいえ

正式には
「どくせんじょう」だそうなんですよ
(ただ、今は誤ってどくだんじょうと呼んで一般的になったので、どくだんじょうもいいそう)


いやーこの本

目から、うろこ本です。





  

Posted by kentz at 14:51Comments(2)

お見事???

2009年01月15日

先日ブログで危険な兆候とご報告いたしましたが、

見事に罹患しました。

新型インフルエンザに!!


嘘です。


新型だったら今頃、世界中で大騒ぎです。


12日は所属する、消防団の恒例の新年会がありました。
(あれ、この前、出初式後やったんでは、という突っ込みはやめて下さい)

それはそれでいつもの、ように楽しい時間でございました。

で、この日は寒かったですね。
帰り、多分、体は濡れていないので、寒中ダイブなどはしていないと思いますが、

明け方気づくと、ダウンも着たまま、ジーンズのまま、
布団に寝ておりました。
どうやって帰ってきたんだろう・・・・・・
ドラえもんの、どこでもドア?

ま、よっぱのなせる業です。

朝起きると、どうも、熱っぽい。
喉の違和感がひどくなっている。

「ひ~~~~~インフルエンザか?」

危険は現実のものとなり、
目の前にある危機です。

3日後
長女は

修学旅行に出かける。

我が家の家訓で、先祖代々スキーをやってはならんというのを無視し、
信州方面、そしてEDOでは
大きいネズミに会いに行くらしい。

長女にうつったら、一生恨まれる。

どうしようと思いながら、熱を測ると
38度

キターーーーーーーーー


とりあえず葛根湯を飲んで、
現実回避のため、

隔離され寝ました。

午後ずっと寝て過ごし、

夕方

測ると

37度台

「ん~~~これはインフルエンザではない」
と経験者なればこその判断。

昨日も貪るように寝ておりましたら、
今日は

36度台

最悪のケースには、至らなかったようです。




長女は

喉が痛く、昨日
早退してきました。

危険レベルAは引き続き継続しております。


最近、マスクも

多様なものが売っていますよね。

メガネをかけている人しか、分からん悩み。

それは

マスク着用時に、メガネが曇ることです。

で、最近

こういうのがあるんですね。



写真携帯なので、分かりづらいかと思いますが、
マスクの上にノーズパットが入っていて、
曇りません。
これはすごいです。
ほとんど息が上に漏れません。

ただ、鼻が高い人は合わないかも・・・・・

僕は・・・・・・

ピッタリフィットしております。


  

Posted by kentz at 10:09Comments(0)

危険??

2009年01月12日

久しぶりの更新です。

昨日ぐらいから、朝起きると

喉に違和感・・・・・・

薬局で今年一番ですよ、

これがインフルエンザに効きます。

などと勧められ、購入したうがい薬で毎日まめに、うがいはしているのですがねぇ。

危険な兆候か?

そして

もうひとつ

危険なことが・・・・・・

年末、年始

気を緩め

飲んで・・・食って・・・飲んで・・・・また飲んで・・・食って・・・飲んで・・・・飲んで

とした生活を過ごし、

寒いとか言いながら、

全く、スロートレーニングはおろか、エアロバイクすら漕がず、
当然、走ってもおらず。

どうも

腹筋付近がいかんと思ったら、


3キロ増でした。

体は正直です。特におっさんの体は・・・・・

今日から、がんばります・・・・・・って、今日は新年会ですが・・・・・


ただ、救いなのが、

体脂肪率はあまり変わっていません。 20,5%でした。

何故????3キロも肥ゆっと、当然体脂肪率も上がりそうですが・・・・・・


この際


また

インフルエンザに見事罹患して

また

5~6キロ痩せたりして・・・・・


  

Posted by kentz at 11:05Comments(2)ダイエット

夜警 最終日(追加)

2009年01月05日

夜警最終日の追加です。

最終日は

毎年部長からのお年玉が用意されます。

今年は副部長からもありました。

巡回後

深夜

争奪戦となるドラフト会議ならぬ、

入札方式で、

各自

5回まで入札します。

もし被った場合はじゃんけん。

なので

5回すべて負けて、商品を手にできない団員もいます。


みんな必死です。

特に

M団員にいたっては・・・・・・・・・・・・・


毎年楽しいです。


気になる商品は、


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

特選D○・・・・・・

ご想像にお任せします。

男同士の団体だし・・・・・・


楽しい入札


夜食の追加画像


これは自分たちで作りました  

Posted by kentz at 16:44Comments(0)

明けましておめでとうございます

2009年01月05日

もう5日ですが?

改めて、今年もよろしくお願いします。

さて、年頭はなんと言っても、恒例の(なのか?周りでは誰も知らんぞ)消防出初式いえ一斉放水からスタートです。


こんな感じで放水

なんと、絵に描いたようなきれいな虹

火先班のエース

こうやって見ると圧巻






朝、八幡神社で昇殿祈祷を行い

一斉放水に行く前に

S副部長奥様手作りのプレミアムコーヒーで温まり、

一斉放水に望みました。

午後、格納庫で新年会を行い解散。

「今日また会うかも」

なんて冗談で言ったら、








で20:00過ぎ







新年から緊急出動!!!


早速かよ!



今年も無事でありますように・・・・・  

Posted by kentz at 10:30Comments(2)

夜警 5th night

2008年12月31日

夜警最終日

この日は全員出動して、格納庫、詰所、そしてみかど号の大掃除を行います。

今日の夜食は忘年会の意味合いもあり、ちょっぴり豪華!

会計班長ありがとうございます。  

Posted by kentz at 16:58Comments(0)

夜警 4th night

2008年12月30日

4日目

この日はまた、また

S班長の奥様が用意されたみたいで、

ありがとうございます。

胡麻坦々鍋に

天むすですよ、天むす。

夜中にすごすぎるやろ。

今日は最終日、全員出動です。

大掃除をして、恒例の部長からのお年玉をいただきます。

何でも今年は40・・・・ぐらい、あるらしく、争奪戦は必至。

明日ご報告いたします。


胡麻坦々鍋


天むすよ天むす!2皿あり、えびをどのくらい揚げたのですか。ありがとうございます。  

Posted by kentz at 13:23Comments(0)

夜警 3rd night

2008年12月29日

3日目

毎夜の夜食で体重が・・・・・・

最近走ってもいないので・・・・・・

やば・・・・・・


この日は

夜食がメインが焼肉

サブメニューが味噌ちゃんこ鍋でした。

焼肉はにんにくがおいしそうですが、私は仕事のため食べられません。うううううう

今日は走って出動しようかな~~~~~


すごいぞ予算は大丈夫だったのでつか



にんにくが・・・・・・・

じゅるじゅる~~~~~
  

Posted by kentz at 18:40Comments(0)水俣の話題

夜警 2nd night

2008年12月29日

2日目

妻の仕事の関係で10:00と遅い出動になりました。

なので、この日の夜食の写真はありません。

何でも

2班のS班長奥様の愛情のこもった「しょうゆちゃんこ」に「サラダ巻き」

おいしかったです。

巡回の間は2~3時間空きます。

でこの時間は、何をしているかといえば、

DVD、花札、トランプ、そして麻雀

今年は

団員がパターゴルフを持ってきたので、毎夜楽しんでやっております。  
タグ :パター

Posted by kentz at 18:33Comments(0)

夜警 1st night

2008年12月27日

所属する消防団で昨日から、

恒例の年末特別警戒が始まった。

通常は今日からなのだが、わさもん好きでお祭り野郎の火消し軍団みかど組は、いてもたってもいられず、
1日早くやってやるんでぇぃ!べらんめぇ!(江戸っ子調)

ま、正確に言うと2班体制で行うので、2番ずつ出動、最終日は全員で出動というスケジュールのためですが・・・・

俺たちが入団したころは、25日とクリスマスからだったのですがねぇ。

さて、

うちの部では

毎年班長たちが手作りの夜食を作り競い合います。

今まで、タンシチュー、もつ鍋、キムチ鍋、お好み焼き、串揚げなんていうのもありました。

夜食といってもほとんど食事。

8時集合ですが、家でまともに食事をしたら、DEBUまっしぐら。
なので、この時期昼もあまり、食べないようにしております。


昨日は「キムチ鍋」でした。


〆の雑炊まで、用意するこだわり。

餅が野菜にからみつくこだわり。

餅が

餅が

もち・・・・・


もういいですか?

おいしかったです。

さて

今夜は何だろう。

またあした

うっぷ

します。  

Posted by kentz at 18:18Comments(0)水俣の話題

手打ち

2008年12月27日

うちには、何故か

手打ちそばができる一式がある。

捏ね鉢、麺棒、伸ばす板(正式な名前は何?)、麺切包丁、こま板

別に趣味でもないのだが、嫁が通販かなんかで買っていた。


1回も使ったことがありません。はい。


年末は何かと忙しくて・・・・・・・


家ではないが、


阿蘇・久木野の「そば道場」でそば作りを体験した。

そば100%で手作りだと、ぼそぼそ、太い、切れるというイメージだが、

このときは、普通の長いそばになった。

俺の才能が意外と良かったのか、指導してくれたおばちゃんがカリスマ名人だったかは、分からない。





今年はこの時をイメージし、手打ちそばを作ろうと思います。

クックパットなどのサイトで作り方を調べております。

できたらアップします。

なかったら失敗したと思ってください・・・うう  

Posted by kentz at 17:47Comments(0)

早朝

2008年12月26日

いつもより、早く目覚めた今朝。

最近、走ってないので、久々に走ってみました。

夜も寒いですが、

早朝6:30も・・・・・やはり寒いです。


6キロぐらい走ろうと思いましたが、


4キロぐらいで帰ってきました。


冬、走るのは大変です。

日中天気が良くないとむりかな・・・・・・

と思っていると、

リバウンドしてしまいますよ。








現に







2キロ













うう



うううう


ううううううう





これから、まじめに走ります・・・・・・・・・・  

Posted by kentz at 15:31Comments(0)ダイエット

クリスマス

2008年12月25日

昨日はイヴ

今日はクリスマス。

絶対的に仏教徒が占める日本で何で、こんなに盛り上がるのだろう・・・・・

という我が家も

ケーキを用意し、ピザ、チキンとお決まりのクリスマスメニュー。

チキンにいたっては主婦の意見?で白い髭のおじいさんに任せることに・・・・
これが、店に行ったら鬼のような込み具合。
床はべとべと油だらけ・・・・店内は予約客と当日客でごった返しておりました。
当日のイートインは、なし。

店内には椅子や机がありませんでした。

なんか、みんな考えることが一緒なのですね。(うちもそうなのだが)

さて

イブの前日

数年ぶりに

湧水町(旧栗野町と旧鶴田町)の

轟地区のイルミネーションを見に行ってきました。

数年前より

パワーアップしておりました。

すごいけど

家、家は

真っ暗。

ここん人達は、

どこで飯ば食いよっとだろか。

携帯画像ですが、

見てください。


こんなツリーでお出迎え。これは常設

80軒位の内60軒がこんな感じ。


ほんなこつ、家、家はイルミのため真っ暗

写真には写っていませんが、上空をサンタとトナカイがモーター?らしきもので屋根を行ったりきたり、ラジバンダリ
ここん家の12月の電気代が気になります。  

Posted by kentz at 15:54Comments(0)イベント