手打ち
2008年12月27日
うちには、何故か
手打ちそばができる一式がある。
捏ね鉢、麺棒、伸ばす板(正式な名前は何?)、麺切包丁、こま板
別に趣味でもないのだが、嫁が通販かなんかで買っていた。
1回も使ったことがありません。はい。
年末は何かと忙しくて・・・・・・・
家ではないが、
阿蘇・久木野の「そば道場」でそば作りを体験した。
そば100%で手作りだと、ぼそぼそ、太い、切れるというイメージだが、
このときは、普通の長いそばになった。
俺の才能が意外と良かったのか、指導してくれたおばちゃんがカリスマ名人だったかは、分からない。
で
今年はこの時をイメージし、手打ちそばを作ろうと思います。
クックパットなどのサイトで作り方を調べております。
できたらアップします。
なかったら失敗したと思ってください・・・うう
手打ちそばができる一式がある。
捏ね鉢、麺棒、伸ばす板(正式な名前は何?)、麺切包丁、こま板
別に趣味でもないのだが、嫁が通販かなんかで買っていた。
1回も使ったことがありません。はい。
年末は何かと忙しくて・・・・・・・
家ではないが、
阿蘇・久木野の「そば道場」でそば作りを体験した。
そば100%で手作りだと、ぼそぼそ、太い、切れるというイメージだが、
このときは、普通の長いそばになった。
俺の才能が意外と良かったのか、指導してくれたおばちゃんがカリスマ名人だったかは、分からない。
で
今年はこの時をイメージし、手打ちそばを作ろうと思います。
クックパットなどのサイトで作り方を調べております。
できたらアップします。
なかったら失敗したと思ってください・・・うう
Posted by kentz at 17:47│Comments(0)