スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

商用目的?

2009年02月20日

ここでブログをはじめた時に、

このブログは商店街のイベントを紹介する。
個人の店の商品は載せない。

というコンセプトで始めたが、そう毎日イベントごとがあるわけでもなく、
個人的な話題も結構多いわけで、ブログ更新のジレンマを感じております。



ここ2~3日体調を崩し、久しぶりにPCを開き、

山のようなメールチェック(殆どが迷惑メールだが・・・)に始まり、
各サイトで自分のブログをチェック
(だから整理してくださいブログ!)

すると

ここのブログのTOPページに、

商用目的の・・・・・・・・

というタイトルが、
クリックしてみると

商用目的のブログはなんでも、4月から有料らしい。

うちのブログはどっちなんだろうか。

有料化になると、商店会費からの出費?
個人的な出費?

5000円て、月々の商店会費より高いし。

いろいろ考えると、

商用目的にならないためには、

こんな写真は


こう加工しなきゃいけない?

これでも、メーカー名がしっかり、写っとるがな。

いろいろと制約をうけそう・・・・・・・
更新が面倒に・・・・

ただのブログは山ほどあるしなぁ~~~

どうしよう????



  

Posted by kentz at 15:21Comments(5)商店街の話題

楽しい2日間

2009年02月09日

1泊2日の旅で

恒例の三社参り。
(正確には二社しか行ってないが・・・)

この旅、2日間とも一人で運転しておりました。

車内では、

皆さんビールを楽しく傾けてる中、




当然

コーヒー!


(少し高いですが、このコーヒーは旨い)

お昼は、こんな新鮮な牡蠣を食べることになっても、




(ていうか、牡蠣はどうした?写っているのは肉じゃんという突っ込みはいらんです)

当然

お茶!!

夕方

霊験なところで、



お払いを受け、

夜はしっかりと昼の分まで飲みました。

二日目

新鮮なイカを食べに呼子に行きましたが、
(食べるのに集中していて写真を撮り忘れました おいしかったです)

新鮮なイカを食べる時も
 
当然とはいえ

旨い刺身に
 

お茶!!!




ま、


毎年のことなので、いいのですが、



ある意味


拷問に近いです。


来年は


誰か運転手をしませんか?


てへ


  

Posted by kentz at 17:02Comments(4)商店街の話題

秋祭り(リグラスロード祭り)

2008年12月01日

もう今日から12月

昨日旭町商店街恒例の秋祭りを行いました。(まだ秋かよ・・・・・)

今年はいつもよりも遅くなりました。それは同じ日に開催されるスゥーィツスタンプラリーに
会わせ、少しでもお客さんが増えるだろうとの、
俗に言う、他人の褌で・・・・とか漁夫の利とか・・・・・・・です。

で、

今年はいつもよりも多く

五斗の餅つきをしての販売!!

五斗ですよ五斗・・・・・

キロ数にすると75キロぐらい・・・・・

誰がつくネン・・・・・・

体弱いのに・・・・・・

しかし10時から販売するといつものように行列。

つきあがるまで、待ってるおばちゃん、おじちゃん

ドンだけ餅すきやねん。

一番多い方は14パック、4900円也のお買い上げでした。

この物価高の中、

野菜もほぼ原価での販売に、たくさんのお客さんに買っていただきました。

途中

こんな特別ゲストにもついていただき、

宮本市長




こんなお方も・・・・・・

森副市長




消防団代表の方にも

坂本副部長


そして


商店街餅ブラザースの伝統芸

3人クールポコ


皆さんありがとうございました。

  

Posted by kentz at 14:30Comments(0)商店街の話題

でにーろ・あぷろーち

2008年11月02日




ロバート・デニーロ

徹底した役作りで知られる。

マフィアのボス、アル・カポネ(カポーン)を演じたアンタチャブルのときは、

10キロ以上体重を増やし、前髪まで抜いた。

その徹底した役作りは、

デニーロアプローチと言われる。






役作りで


何十年ぶりに剃りました。


・・・・・・・

・・・・・・・


恥ずかしいです。


寒いです。  

Posted by kentz at 10:05Comments(0)商店街の話題

事件は前夜に起こる・・・

2008年11月02日



これまで毎夜毎夜

練習に励んできた、商店街メンバー。

昨日の最終日

資料にと

鶴屋水俣店の兼子店長が、大相撲の雑誌を買ってきた。(何故に今頃・・)

それを何気に、読んでいた、

今年の脚本家





「ぐぅあぁああああああああああ~~~~」



「な、なんや」


「どげんしたとや?」


「名前が・・・役名が、兄弟違う・・・・・・」


何故に前日


何故に今頃


何故今まで誰も気づかないかな?







急遽




台本の手直し。



自分のパソコンに向かうべく、脚本家のマツダちゃりんこ屋は店に戻りました。









こんなこともないと



今日のビールはおいしくないちゅうことで・・・・・・・  
タグ :大相撲

Posted by kentz at 10:00Comments(0)商店街の話題