裁判員!!

2008年12月05日

タイトルで、このブログを見た方。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

見事、kentzトラップに引っかかりましたね。

管理人が裁判員の名簿に登録された?裁判所から通知がきた。
とか思ったでしょうが、届いていません。

つか、もし届いた場合、ブログに書くのはいいのか。

という事なんですが、調べて見ると・・・・・△のようですよ。

△というのはブログを第3者が見て、管理人が、全く誰かわからない場合はいいそうですが、
誰が見てもハンドルネームから管理人が推測される場合は、×だそうで、もし書いたら罰則の対象なので、気をつけてください。
で、このブログの場合は、一部の人には結構管理人のHNは知られているので、書けないということになります、
なので選任されても、書きません。

当然、年末ジャンボに当たっても書きません!!!

で、ここよね・・・・・

選任されて、守秘義務とか守れますか、という話ですよ。



俺の場合どうだろう???

飲みにいって、つい話してしまいそうな予感大。

「ここだけの話・・・・・・・・」

とか

「お前だけにしか言わないが、絶対口外しないで・・・・」

なんてね、つい。


この裁判員になったことを言ってはいけないということは、

買収や恐喝などから自分たち自身を守るためらしいが、

絶対喋りそうな人は、あると思います(天津風)

家族や同居している人にはいいそうです。

会社、勤務先はこれが、また△。

当然会社を休んでいくので、上司や同僚には言ってもいいそうなのですが、

「〇〇さん、いますか」

「いえ今日は裁判員で裁判所に行きました」

などと第3者に答えると駄目だそうですよ。



興味はあるけど、なんか大変そう。




Posted by kentz at 11:46│Comments(2)

この記事へのコメント

裁判制度についてはよく話題になるのですが、誰か送ってきた人いますか??

はい!!っていう人もいないっすよねーー

どんな感じになるのか、はやく見てみたいものですね。

私がなったらみーーーんな

無期懲役

または

餓死の刑にします。

なーーーんてね!
Posted by ブックマン at 2008年12月05日 12:01
>ブックマンさん
送ってきても、家族以外には言っては駄目なのでみんな言わないのでは・・・・・
実は・・・・

嘘です。
Posted by kentz at 2008年12月05日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。